2021年の『春アスパラ』予約販売を開始いたしました。(2021.1.3)
予約商品は1月下旬(予定)より2月末までに順次発送いたします。
体験農園の利用者募集を開始いたしました。(2021.1.11)
白石農園の運営する体験農園『大泉かぜのがっこう』令和3年度利用者募集を開始いたしました。
詳しくはfacebookをご確認ください。
https://www.facebook.com/nerima.shiraishifarm/posts/2479370625698112
朝採り当日発送 東京都練馬区産
東京アスパラ
練馬大根に代表されるように練馬は根菜がよく育つ肥沃な大地です。
そんな練馬の畑で育てたアスパラガスを
早朝収穫、当日、福祉作業所で丁寧に選別・梱包し発送しています。
もっとも鮮度の良いアスパラガスを目指しています。
白石農園について
東京都練馬区大泉で350年続く農家で。
約100種類の野菜とブルーベリーを生産販売しています。
野菜は近隣のスーパーで販売されているほか、練馬区内の飲食店へも納品しております。また、約120区画ある体験農園やブルーベリーの摘み取り農園、学校給食・子供食堂への食材提供、小中学校の体験学習の受け入れなどの活動もしております。
住所 〒178-0062東京都練馬区大泉町1-44-14
代表 白石好孝
練馬区ホームページ掲載
https://www.city.nerima.tokyo.jp/...
Facebook
https://www.facebook.com/nerima.shiraishifarm/
Instagram
https://www.instagram.com/shiraishifarm/
かたくり福祉作業所について
かたくり福祉作業所は、主に知的に障害がある方に対して、就労を目的とした支援を行う福祉施設です。障害者総合支援法に基づき、就労継続支援 B 型、就労移行支援の2つの事業を行っています。
なお、練馬区から練馬区社会福祉協議会が指定管理施設として委託され運営を行っています
住所 〒178-0062練馬区大泉町3-27-10
運営 社会福祉法人 練馬区社会福祉協議会

白石農園は江戸時代から350年以上練馬大根で有名な練馬区で農業を営んできました。練馬大根がよく育つ練馬は肥沃な大地でアスパラガスを栽培するには非常に適しています。都心に一番近い農地から最高に新鮮な朝採りのアスパラガスをお届けします。

福祉の未来を目指して
アスパラガスの栽培は「白石農園」が、選別・梱包作業は練馬区社会福祉協議会が運営する「かたくり福祉作業所」が行っています。
知的障害のある方々が通うかたくり福祉作業所では、利用者がそれぞれの個性や長所を発揮して丁寧に作業を行っています。
かたくり福祉作業所が選別・梱包作業を担うことで、白石農園はアスパラガスの栽培管理に集中できています。
障がい者が住み慣れた地域で自分らしく生活ができるよう、そして、障がいの有無にかかわらず誰もが支える
側にも支えられる側にもなれるような地域づくりの取り組みのひとつとして実を結んでいければと思っています。

メディア掲載等
dancyu (ダンチュウ) 2020年10月号 第二特集「Go To!TOKYO買い出し散歩」
日本テレビ『ヒルナンデス!』「きょうはあなたと友近旅」2020年9月3日放送
フジテレビ『ノンストップ』「ワリカツさんぽ」 2020年8月26日放送
朝日新聞 東京版 2020年2月9日掲載
https://www.asahi.com/articles/ASN286Q7PN10UCFI003.html
福祉作業所で使用している「アスパラガス専用選別機」と「大型冷蔵庫」の購入費や販売に向けての予行演習はクラウドファンディングでご支援を募りました。誠にありがとうございます。
https://shiraishi-farm.localinfo.jp/
